教育、教養、貯金って??
ご自分のペースで来院していただいているSさん。(船橋市在住75歳女性)
早いものでもう5年ほど通っていただいています。
無理をすると歳相応に膝や腰が時々痛む事もありますが、健康でとてもお元気。
毎日、家事に趣味にと忙しく動き回っています。
「自分へのご褒美と健康のために来ているの。通っていると安心できるし。」
猫背ぎみの私より背筋もピンとされているかもしれません。反省
そんな前向きなSさんを施術してある言葉を思い出しました。
高齢者に大切な事
きょういく、きょうよう、ちょきんだそうです。
先日、つれあいに教えてもらった言葉。
教育、教養、貯金??ではありません。
今日行くところが有ること(きょういく)と、今日用事が有ること(きょうよう)、筋肉をためること(ちょ筋)。「じゃあまた明日」と言える人がいることも大切なんでしょうね。
"これ面白い!もらいます。使わせて頂きます。
ハァーと納得
きょういく、きょうよう、ちょきん。
頭の片隅にでもこの言葉、置いておくと良いかもしれませんね。
鎌ケ谷・白井・船橋近郊エリアの地域情報サイトかまっぷ・http://www.kamap.jp
カテゴリ
- 新着情報
- 過去のブログ記事 (1)
アーカイブ
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (1)